PMTCの効果
- 審美性の向上
- 歯の表面に付いている汚れや着色物を除去することで、歯の白さや輝きを取り戻します。
- 爽快感
- 歯をきれいに磨き上げることにより、歯の表面がツルツルして爽快感が得られます。
- 口臭の予防
- 口臭の原因となるを食査や細菌を取り除くことで、口臭を予防・軽減させます。
- 歯周病の予防
- 歯に付着しているバイオフィルム(細菌の塊)を除去し、歯周病(歯槽膿漏)を予防します。
- 虫歯予防・歯質強化
- 歯磨きでは取り切れない歯垢を除去し、フッ素により歯を強くすることで、虫歯を予防します。
PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaning
PMTC
PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(Professional Mechanical Tooth Cleaning)の略で、日本語に直訳すると「歯科専門家による機械的な口腔の掃除」という意味になります。歯と歯の間や、歯と歯茎の境目、歯周ポケットなど、自分ではケアしにくいところや、歯面に付着したバイオフィルム、タバコのヤニなどを徹底的に掃除し、歯面をきれいにします。
PMTCは自由診療で行う処置となります。保険診療で行うクリーニングは、虫歯や歯周病の治療の一環として行います。予防処置や審美的な問題(着色)などは保険診療の範囲に含まれていないためです。(予防接種や美容整形などが健康保険に含まれないのと同じです。)PMTCでは着色の徹底的な除去などの審美的な治療や、フッ素などを用いた予防処置などをすべて含んだ処置となります。ただしPMTCは基本的に病気がない状態で行うべき治療となりますので、虫歯や歯周病などの大きな問題がお口にある場合はまず最初に治療を行っていくこととなります。
虫歯や歯周病の治療を適切に行っているうえで、着色が気になる方。通常の治療より一歩踏み込んだ予防処置を行いたい方。
PMTCは基本的に歯の病気がない状態が前提となります。
PMTC後は着色がなく、きれいな状態となっているため、新たな着色がつきやすくなっています。治療後は24時間~48時間は色の濃い飲食物を控えたり喫煙を控えるようにしてください。またフッ素による予防処置は「虫歯になりにくくする」効果がありますが、「虫歯にならなくなる」わけではありませんので、普段通りの歯ブラシやお手入れが必要となります。
着色が気になるようになったら次のPMTCを検討しましょう。フッ素による予防効果としては6~12ヶ月ほど継続します。普段のお手入れやメインテンスに加えて、1年に1度ほど予防処置を組み合わせると効果的です。